ふたば塾(トップページ) >> オンライン指導につきまして

updated 2025.5.17

 オンライン指導につきまして ― ふたば塾 (2025年5月)


●必要な機器

 ・スマートフォン、パソコン、タブレット端末のいずれか
 ・webカメラ、イヤホン(ヘッドホン)、マイク … 端末機器に内蔵されている場合も多いです。
  内蔵されていない場合はご準備ください(携帯電話ショップ、家電販売店、メーカー等にご確認ください)。

●利用するサイト

 「Chatwork」(チャットワーク)というサイトにご登録いただき(メールアドレスで無料登録・利用可能です)、
 ビデオ通話機能を利用して授業を行います。
 また、同サイトのファイル共有機能を利用し、教材プリント・宿題の配布も随時行います。
 ※ Instagram(インスタグラム)のアカウントをお持ちでしたら、インスタのビデオ通話でも授業可能です。

●指導料につきまして

 オンライン指導で授業を行う場合の指導料は、通常の対面授業の指導料と同価格とさせていただきます。

◇◇

◇◇

●注意事項・免責事項

◆当塾のオンライン指導を受けること、もしくはChatworkやInstagramを利用することによるいかなるトラブル・故障・不具合(機器トラブル・故障、ネット接続トラブル、等)にも、当塾は責任を負いかねますのでご了承ください。

◆ChatworkやInstagramにログインするために必要なメールアドレス・パスワードの管理にご注意ください。

◆機器トラブルやネット接続トラブル(生徒側・講師側双方)により、オンライン指導の開始・続行が不可能な場合につきまして、以下のように規定いたします。

 ・1回の授業につき、オンライン指導の開始遅れ・中断が5分以上に及ぶ場合、
  5分を超えた分の時間を合算し、授業時間を延長、もしくは振り替え(後日実施)します。
  (例:開始遅れ・中断の合計時間が15分になった場合、延長もしくは振り替えは「10分」となります。)
  遅れ・中断が5分に満たない場合は、授業時間の延長、振り替えは行いません

 ・機器トラブルやネット接続トラブルによらない遅れ・中断(体調不良など)の場合は、通常の対面授業の場合に準じます。

◆予定していたオンライン指導をお休みされる場合の規定は、通常の対面授業の場合に準じますので、お休みされる場合は必ず、授業開始時刻までにご連絡をお願い致します

◆通常の対面授業を受講する方々との間に不公平が生じることを避けるため、
 録音・録画・スクリーンショット撮影は禁止(無料指導・打ち合わせ等の際も含む)とさせていただきます。
 復習するために授業内容を記録したい場合は、通常の対面授業と同じく、ノートやメモをお取りください。

 録音・録画・スクリーンショット撮影や当該ファイルの拡散(限定的範囲または意図しない拡散であっても)が行われた場合、ただちにファイルを削除いただき、退塾処分とさせていただきます。
 また、当該の行為を迷惑行為とみなし、賠償していただきますのでご了承ください。

◇◇

このページのいちばん上へ
トップページへ

 ふたば塾(トップページ) >> オンライン指導につきまして

since 2015.6.5 1920053  (サイト全体 ※pdfファイル除く)
Yesterday: 187 Today: 58